チラシの裏

趣味の一つの釣りのことがメインかのう

実技試験2【福岡で独学で船舶免許】

港出た。引き波を立てないように、徐行せねばならない。

 

おもむろに試験官より滑走してください、3500rpmと指示。

レバーをぐっと前に倒す。回転数を上げたら、そのまま回転数を落とさないようにするのにレバーを押さえておかねばいけない。

 

はい停止してください。後方よし、中立、中立よし。停止。

ここから試験のスタートと考える。
はい、じゃあ、あの黄色い建物へ向かって。船尾へ回り、船尾周りよし。この船尾周りの確認は重要。運転席へ戻り、前方よし、右よし、左よし、後方よし、発進。
目標方向向いたときに「終わりました」。簡単。数秒おきに右よし、左よしの確認を入れる。


何度かこれを繰り返す。

目印を色々変えながら、数回の変針を繰り返す。わしは、変針の時のみは、右変針であれば、変針方向のみの確認を行った「右よし、右後方よし」。この理由だが、普段車に乗っている感覚からすると、前後左右の確認はどうもしっくりこないのだ。右折時に前後左右を確認するだろうか?どうしても時間がかかるし、次の動作がワンテンポ遅れる。


後進の指示。船尾へ回り、船尾周りよし、運転席へ戻り、前方よし、右よし、左よし、後方よし、後進でじわっと発進。1000~1500rpmくらいかな。ハンドルははっきり言って、どの方向へどのくらい切れているかが非常にわかりづらい。なので、船外機艇であることを逆手に取り、船外機の向きを見て、行きたい方向へ舵が切れているかどうかを調整&こまめな調整。やがて停止の指示。

 

次、滑走の指示。滑走。前方よし、右よし、左よし、後方よし、3500rpmに上げる。滑走。
避航操船。右から船がくる絵。右よし、右後方よし、右転します→速度落とさず右へ避けた。元々は、前方から船が来た時だけ右に避け、それ以外はすべて停船しようと考えていたのだが。咄嗟に相手左舷を見る場合はこちらが避行船であると判断した。


停止の指示。安全確認後、試験員がブイ投入し落水者救助。なんか順番違うねw
風向き見て、右へ吹いてたので右舷より救出することに。右舷より救出します。ここで、ボートフックを準備するのを忘れていたことに気づくが、そのまま操船続行した。1500rpmで徐々に近づき、10mで中立に入れ「中立よし」。
行き足で少しづつ近づく、舵をこまめに調整して、ブイのわずか左へ進路を調整、ブイが船首に差し掛かる、素早く船の後部へ移動。運転席を離れるときは、スクリューが回っているとアウトだ。
反対舷からボートフックを取り出し、振り向きざまブイに引っかける→救助、成功。
運転手交代の指示。

 

ねーちゃんのターン。運転席入れ替わる。
はい、じゃあ、あの青い屋根の建物へ向かって。船尾へ回り、船尾周りよし、運転席へ戻り、前方よし、右よし、左よし、後方よし、発進。
試験員「方角違うよ」よく見ると青い屋根が二つある。ややこしい(1組の誰かが同じこと言ってたのを思い出した)。
何度かこれを繰り返す。
後進の指示。船尾へ回り、船尾周りよし、運転席へ戻り、前方よし、右よし、左よし、後方よし、後進で発進。
避航操船。左から船がくる絵。後方よし→停船でかわす。
落水者救助。難なく成功してたようだ。
蛇行。右から入るが、入り位置より自位置を見失った感じになり、1個目ブイ侵入が角度がついてしまった。試験員より口頭注意が入る。
また、進路の確認で後ろを何度か振り向いているが、これはyoutubeによるとダメらしい。しかし蛇行を何とかクリア。
試験員から停船の指示。後方確認してない。

わしのターン。ねーちゃんの操船が少し参考になる。

ブイの手前へ移動。蛇行開始してください。
前方よし、右よし、左よし、後方よし、発進します。→発進。わしは左から入りることにした。どっちから入ってもいい。滑走開始。
前方目標物を確認しつつ、3つのブイの延長線上へ船の位置を調整、50m前から左よし、左後方よし→左転開始。すぐ右転でブイを巻く。ブイから10m程度をキープし、蛇行。最後のブイをクリア後におおよそ5secくらいからあらかじめ確認していた前方目標物へ舵を切り、ブイと一直線に。終了しました。

 


試験員の助手席からの操縦で港へ戻る。桟橋のあるところで運転手交代。