チラシの裏

趣味の一つの釣りのことがメインかのう

身体検査【福岡で独学で船舶免許】

身体検査は、試験当日に会場で受けると楽。

 

わし眼鏡で矯正せんと片眼0.5に達しないんだが、今使ってる眼鏡だとギリギリ0.5見えるかどうかというちょっと心配な状況であった。急遽、試験の2日前に眼鏡を追加で一つ作った。眼鏡屋のおっちゃんには

「船舶の免許だけで使うんやけどね、気持ち悪くなっても構わんけん、強めで」

とオーダー。すると、常時かけたら眩暈のするような逸品が出来上がってきた。

 

8:50くらいに、身体検査に呼ばれた。身体検査は、集合時間はとりあえず決められてはいるものの、早いもん順に行われる印象。受験番号で呼ばれるので、

「4番の人、来てください」→逸品眼鏡にかけかえ

試験官のところへ行く所作で、体に異常がないか見られてるらしい。同じく、日常会話ができるかどうかで聴力をチェック。

視力は片側0.5必要で、Cの字のどっちが空いてるかを答えるいつもの奴。右と左、別々に検査する。

弁色力は、赤・緑・白のランプがつくので、何色か答える。白の時、なんか黄ばんでおり、境界線が赤かったので「赤ぁ?」と答えたら、教官「はぁ?(,,゚Д゚)」みたいな反応したのでそれを見て即「あ、間違えました白」と答え、クリア。

時間にして1分...これで手数料3450円ね。えらい高かっちゃなかと?

 

眩暈で気持ち悪くなってきたので普段使いの眼鏡にかけ替える。

 

そして、試験開始まで、10分の謎の休憩が入る。女性に配慮しとるんだろう。若いねーちゃんが一名おったし。

その間、浮標とか記号とか色々復習しよったけど、ふと窓から桟橋のほうを眺めてみると...試験艇が見える。なんか、アレ、船外機っぽく見えるっちゃけど...。まじっすか。わし、エア操船での練習は全て船内外機だが。

試験当日【福岡で独学で船舶免許】

試験当日前の3日くらいかけ、綿密な計画を練っておいた。

試験会場が同じの方は参考に

 

試験日:2020/11/15

集合時間:朝8:45

試験会場:西福岡マリーナ 福岡市西区小戸2-11-1

 

www.google.com

 

ここには一度も来訪したことが無く、よくわからない。少し調べてみた。

  • 西福岡マリーナの駐車場に止めてはならない。会員専用だそうだ。
  • マリノアシティの第4駐車場は朝7:00に開門するので利用できる。休日は最初の2時間は無料、その後1時間300円(たけぇ!)、料金上限はとくに記述がない。高くつきそうではある。位置的には一番有利。
  • 近所では小戸公園の駐車場が利用できる。料金上限はいくらか知らんが600円くらい?歩くとちょっと遠そう。歩けば試験会場まで15分くらいはかかりそうだ。

時は金なり。マリノア第4駐車場にする。

時間には余裕をもっていこうと考え、8時着とする。家は7時に出れば都市高速使って余裕で間に合うであろう。

 

持参品。前日までにコンパクトなカバンに準備 

  • 受験票
  • 筆記用具(筆入れに、研いだ鉛筆3本、シャーペン2本、消しゴム1個、シャーペン替え芯)
  • 学科教科書→直前に浮標標識とか記号とかをチェックする
  • ひも→空き時間が結構あるので復習する
  • 自作クリート→空き時間が結構あるので復習する
  • カッパ→実技の時寒かったら用。実際は暑くて不要だった。
  • 酔い止め→アネロン。実技試験の2時間前に服用。念のため

 

 

この酔い止め、よく効くが、前もって飲んでおかないと意味がない。あと、車を運転する前は飲まないほうが良い。

www.ssp.co.jp

前の日はお酒もほどほどに、早めに寝た。

翌日は、弁当などは持参しない。試験会場でちょろちょろ動き回らずに弁当持参のほうが楽かな...とは思ったのだが、途中で外へ飯食いに行けば、駐車場に入りなおしたときから2時間また無料になるな、とエロいこと考えて。

 

試験当日(2020/11/15)

いよいよやってきました。きちんと朝飯を食い、7時に出発。8時にはマリノア第4駐車場に到着し、車を止める。しかし、試験会場が全く分からん。集合時間である8:45の前、8:20くらいに、西福岡マリーナの門の前の守衛のおっちゃんに聞いてみた。

わし「あのー今日船舶免許取りに来たんですが」

守衛「あ。そうね。あそこに見える建物の2Fばい」

わからんときは聞くが吉。

航空写真

航空写真

私が守衛さんに話しかけた場所は、この写真の左上の門のあたり。

車は、赤い矢印のように進み、赤い丸のあたりに止めると楽。試験会場まで海側の通路を通って1分以内で到着する。

緑の丸の建物の2Fが試験会場。2Fへ上がる階段は海側にある。1Fにはきれいなトイレがある。自販機もあり、飲み物買える。喫煙所も1階テラスにある。

試験艇が出る桟橋が黄色い丸あたり。ちなみに係留は全部クリートと思われる。

 

試験会場に入ったのは8:30くらい。既に半数位受験者が居た。

この日は1級受験が2名、ほか11名は2級。

学科:1級2名、2級11名

実技:1級2名、2級6名

のようだった。

 

学習方法【福岡で独学で船舶免許】

学習方法なんか、各人でいろんな方法があるが、わしの方法を紹介しよう。

テーマ:基本勉強は嫌い。時間に縛られるのが嫌い。夜は酒飲みたい。休日は勉強したくない。

...アンタやる気あるとね?と、怒られそうではあるが紹介するばい。

試験日は2020/11/15にした。開始日からは1か月以上ある。長期間かけて、仕上げていく。

 

2020/10/11 勉強初日

これは、2級の問題集をアマゾンで購入し届いた日である。問題集は、過去問50問が、15種類くらい収録されている。これを初日だけ頑張って1周する。つまり800問くらい解いて、ノートに書きまくっていく。正解は〇、間違ったものは×、自信が無かったもしくはわからないのは△などと書いておき、のちに〇以外を復習する。〇も復習するのは時間の無駄なのでしない。

ちなみに、この時点では正解率60~80%程度だったと記憶している。記号、浮標、天気図、航行などの知らない問題ばかりが×△で、常識問題やエンジン・機関に関する問題(わしは乗り物が好きである)は正解率が高かった。

 

2020/10/12(一か月前)~2020/11/1(2週間前)

初期は、学科をちらほらやっていく。

朝は会社へ7:10に出社し、学科の勉強を7:40までやる。30分あれば問題50問を2周か3周できる。仕事は8:30から。ちなみに7:10に出社するのは前から続けており、単に渋滞が嫌いだから。

仕事から帰宅し、風呂と飯を終わらせ、20:30くらいから酒飲みつつ21:00くらいまで30分やる。気が向いたらロープワークもやる。

 

問題集はこれやね。

www.amazon.co.jp

あと、四国海事のwebページに、問題集が10回分くらいあるのでこれも利用できる。図から選べ。という問題で図がなかったりするが、まあ気にしない。

四国海事のホームページ

 

もちろん、×か△の苦手なところをやる。やがて、どの問題でも正解率が90%を超えてくるので、そうなったらいったん学科勉強をやめる。

休みの日は、釣りに行ったり友達と飯食い行ったりお気に入りのラーメン食いに行ったりマンガに没頭したり好き勝手に過ごし、夜は浴びるように酒を飲んで床で寝る。勉強なんかしない。そんな感じ。

 

2020/11/2(2週間前)~2020/11/12(3日前)

 この時期になると、実技試験にウェイトを大きく移す。といっても、動画を見るだけなんだが。船なんか知り合いも持ってないし。

朝7:10~7:40:DVDを30分見る。

夜20:30~21:00:youtubeを30分見る。

DVDは以下の購入書籍におまけでついてきたもの。お姉ちゃんが生徒役で操船するのだが、かなりうまい。

www.amazon.co.jp

 

youtubeは以下のを見てた。01~06まであり、通しで見ると30分くらい。この動画の女性も上手く、係留時の巻き結びなどは恐ろしいスピードで完了する。あと、避航操船のときのBGMがかっこええのう。好き。誰やろ?

www.youtube.com

ほかに堀越学園とかあるんで、好きなの見ればいいと思う。

 

試験3日前より

相変わらず動画を見てる。しっかり見る。この頃になると、なんとなく「仕上がった感」を覚え、動画なしでも頭の中でエア操船できるようになる。

よく、船舶免許を独学で取りましたブログに「車で運転するとき、発進時に前方よしとかって練習してます」というのを見たことがあるが、わしあれ無理。そーやってる自分を思い浮かべるとキモイ。

学科は、確認のためにたまーに抜き打ちで過去問50問をランダムにやる。一回10分くらいで終わる。正解率90%超えてれば、仕上がってると判断。試験では65%でええけんの。

前日までこんな感じ。調子に乗ってだんだん勉強しなくなるw

 

前日

この日は朝3時から釣り行ってた。うーん疲れたーとかゆってて勉強しなかったのうw

 

 

 

受験票の到着【福岡で独学で船舶免許】

書類の投函・振り込みが2020/10/29に完了したのだが、これから10日ほど、JMRAからは何の音沙汰もない。これは、申請書の投函期日である、試験日の7日前の翌日に、受験票発送の処理が行われるためである。わしの場合、試験日が2020/11/15なので、その6日前の2020/11/9から受験票の発送が行われ、2020/11/10に受験票が届いたという具合。

 

時は2020/11/10

受験票が、自分で書いた返信用レターパック封筒にて到着する。ポストに入ってた。

届いた受験票一式を開封し確認、わしの受験番号は4番だった。他の用紙もくまなく確認し、内容をよく把握しておくことが肝要。しかし、内容に「えっ?!マジか」ということはとくには無かったので試験前日まで放置する。

 

受験票には実技試験の時刻が明確に書いてないが、これはwebで確認する。

https://www1.jmra.or.jp/announce2003/

2020/11/10に上記webで確認したのだが、これによると、 13:45とあった。学科が9:15開始だったと思うので、ずいぶんと間が空いている。

※しかし、当日の状況次第で、試験官が適切に変更するので、これは変わると思っておいたほうが良い。13:45というのは、一番遅い組の開始時刻ではなかろうか。わしの場合は、2組目で12:30集合に変更となった。当日は試験艇は1隻のみで、1組当たり最高3名、1組3名11:30開始、2組2名12:45開始、3組2名13:30開始であった。

 

申請書の提出と試験費用の振り込み【福岡で独学で船舶免許】

時は2020/10月中旬

 

申請書の請求を行って数日後、JMRAから申請書が届く。

 

最初に、封書の中を確認し、案内をよく読む。申請書は、日付を除いて書いてしまって構わない。こういうのは余裕のある時に書いておくのが良いかと。そして、投函する日に日付だけ書き込むので、そこへ忘れないよう付箋を貼っておく。

内容はこんな感じ。

  • 試験申請書(写真を1枚貼る)
  • JMRAへの試験費用振込先と振込日を書くA4の紙(JMRAからの書類一式に同封されている)
  • 住民票のコピー
  • 返信用レターパック2通(宛先に自分の住所を書いておく)

 

身体検査は当日行う場合は、身体検査証明書は不要。だいたい、病院へわざわざ取りに行くのめんどくさいし。

同意書らしきものが入っているが、これは水上オートバイ用なので不要。捨てていい。

 

自分に都合の良い試験日を設定する。わしの場合は、平日はあまり長い勉強時間は取れないし、休日は好きに遊ぶので勉強したくないので、ゆっくり自分のペースで勉強→試験に臨みたいというのがあった。

勉強時間は、一日当たり、朝30分。夜30分。こんくらいが楽かのー。

勉強する期間は一か月くらいあれば、十分じゃなかろか。→実際は2~3週間くらいでも良かったと思った。途中ちょっと飽きたorz

そのような計算を行い、申請書を出す日を調整する。試験日を2020/11/15にすると、申請は2020/10/29あたりがベストであると判断。つまり、2020/10/28にポストへ投函することにする。そのタイミングだと、17日前かね。

以下JMRAサイトより引用

受験希望の方は、試験開始期日(※試験開始期日とは、通常、学科試験が行われる日です。)の20日前から7日前までに、申請書類に試験手数料を添えて、JMRAの窓口に申請してください。

 

試験日が決まったら、各種書類の、付箋を貼ったところへ2020/10/28と書き、2020/10/28に投函する。試験日前20日より早めに出してはいけない。受験番号は恐らく、JMRAに書類が届いた順になるのではなかろうかと予測。1番ではなく2番手以降なら、実技の時に前の番号の人をお手本にできるとも考えた(しかし、あとでわかったが、これはあまり意味が無かった。実技は1度に3名までなので、1,2,3番、4,5,6番、7,8番、9,10番というふうな組になるのだ、たぶん)。

 

試験費用は銀行振り込みである。出した用紙には2020/10/29に振込すると書いたので、書類当館の翌日2020/10/29に振り込まれるよう、ジャパンネット銀行から振込予約をしておいた。振込金額は身体検査・学科・実技手数料合計25900円。ちなみに2020/10/29は泊まりで遠方出張中で、そういう面倒なことができない状況にあることが予測されたから。

 

これからしばらくは、JMRAからは何の音沙汰もなくなる。試験日の5日くらい前に受験票が届くはず。それはのちに書こう。

必要な書類や参考書の入手【福岡で独学で船舶免許】

まず、書類から。

時は2020/10/8

 

とりあえず、住民票1通取る(1)。本籍記載のもの。
そしてコピー(2)をコンビニなんかで取っておく。
(2)を申請書提出時に使う。
(1)を運輸局での免許証発行時に使う。

 

顔の写真。サイズなどはJMRAサイトを参照のこと。2枚必要。
1枚を申請書提出時に使う。
もう1枚は運輸局での免許証発行時に使う。

 

レターパックライトの封筒を3通。コンビニにも売ってる。1通で370円。
1通には、JMRA支部の送付先を宛先に書く。申請書の送付に使用する。
残り2通には、JMRA→自分あてに送付してほしい先の住所と氏名を書いておく。1通は受験票送付に使われる。もう1通は合格時の合格証明書送付に使われる。この2通を、2つに折り曲げて1通目のに入れて送るのだ。
赤い「レターパック」は対面届なので家に誰かが居ないと受け取れないというデメリットがある。しかし確実に受け取りたい時はこちらだろうか。
青い「レターパックライト」はポスト投函なので、家に誰もいなくても良い。

 


次、参考書など。わしが使用したものは以下。

 

学科教本。

www.amazon.co.jp

問題集。 www.amazon.co.jp

 参考書。DVDつき。これは必須ではないかもしれない。
わしはこれに付録でついてくるDVDのお姉ちゃんを朝30分毎日見てた。
夜は同じく船舶免許関連のyoutubeの動画を見てた。

www.amazon.co.jp

ヒモ。長さ2m。ロープワークの練習に使用する。

www.amazon.co.jp

クリート。家にあった木切れと木ネジで作成。0円。長さ200mmくらいの木切れに、少し短い木切れを木ネジで締め付けてやれば十分使える。

木切れクリート

木切れクリート

書類やレターパック封筒などは全部で2000円くらいかな?忘れた。

参考書やロープなどは5306円だった。

※1級の参考書やコンパスなども買ったがそれは含まず

申請書の入手【福岡で独学で船舶免許】

まず、ブックマークしといたほうが良いサイトを。

https://www.jmra.or.jp/

JMRAですな。このサイトで、大体の情報は手に入る。
日本語では「一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会」で、いわゆる小型船舶免許に関してのとりまとめ本家機関である。

 

時は2020/10/6

さて申請書の入手を行う。これは、本来は支部の窓口にて無料で貰える申請書なのだが、遠方からこれを入手するのである。うちは福岡市内だが、福岡の支部は北九州なので微妙に遠い。ガソリンと高速代を使って行くほどではないし、別に急いじゃいないので、郵送で取り寄せる。

小型船舶免許の取得、更新 – 小型船舶操縦士試験機関・講習機関 | 免許の取得 – 試験について

↑の下のほうに、

申請書はJMRAの窓口にございます。郵送をご希望の方は、下記の方法にて送料をご負担の上お申込頂ければ、郵送致します。

郵送お申込方法:
封書に次の2点
  1. 申請書の送付先(郵便番号・住所・氏名)を記入し、返信用切手(210円分)を貼った角2サイズの返信用封筒
  2. 「受験する試験の種類」と「電話番号(昼間の連絡先)」を明記したもの
を同封し、 封書の表に「試験申請書一式希望」とご記入の上、受験を申請するJMRAの窓口宛てにご郵送ください。なお、2部以上ご希望の場合は、JMRAの窓口にお電話等でお問合せください。

とあるので、この通りにすればOK。

申請書はA4で折り曲げることができないので、返信用封筒は角2サイズなのである。

1級にするか2級にするか迷うところと思う。1級でも試験費用だけなら2級とそう大差がないのだ(1級なら2級にプラスたったの+3000円ほど)。しかし、事前にキャッチした情報と、自分の所感で、2級にした。以下理由とか

  • 沿岸部で釣りするだけなら2級で十分(と、誰もがそう言う)。ちな2級で5海里9kmほどまでは行ける。
  • 1級受験者が落ちるケースは、1級の学科問題であと1問正解が足りずに落ちるケースが大半であるとのこと。なお1級と2級では、学科の大半部分と実技試験の内容は全く同じ。1級は、1級専門の海図使ったりする難しい学科試験が+14問あるのだ。
  • 当初2級で取り、必要になれば1級で受けなおせばよい。その時は1級の学科試験だけでよく実技は免除になるので、1級学科6600円+参考書や三角定規やコンパス類だけ買い足せばよい。ゴルフで言うと「刻んで安全に行く」ちゅう奴やね。
  • わしは当初1級で行くつもりだったので計画段階で1級の問題集にも臨んだのだが、1級の学科は、大体合格点はクリアするものの、海図とか天気図とかで微妙に間違うことがあったのよね。勉強のボリュームも多くなり、日常生活に、ちと窮屈さを感じた。不合格のリスクも少し大きくなるしのう。
  • 2級とって、5年後の免許更新の直前に1級を取ると、更新講習は受けなくて良くなる。お買い得である。

申請書が届くまで、数日かかる。

今の段階では単に申請書の入手であるので、申請書が来た時点で「ビビッて止めたくなった」らいつでもやめていいと思う。